top of page

Yuko Kanda

0809_159.jpg
【略歴】

 

藤女子大学、一般企業秘書を経て独立。1989年、所属する心理学研究所からの派遣により、札幌市内の専門学校・短期大学において教鞭をとる。

 「心理学」
 「コミュニケーション論」
 「表現法」「秘書学」等を指導。

同時に学生相談室のカウンセリング業務に従事

 

1996年、札幌市の後援を受けアメリカポートランド市にてカウンセリング調査を実施。
市民の意識と実態をレポートする。

帰国後同年3月 「ゆうカウンセリングオフィス」を設立。
1998年より北海道庁のメンタルヘルス講座・調査を担当する。

その後、北海道各地の官公庁や一般企業を対象に講演・研修の活動を開始した。

2001年 「有限会社 ナチュラルハート」として法人化、2004年心理カウンセラーを養成するスクール「カレッジオブセラピー」を北海道各地、ついで熊本、東京と開校し数多くのカウンセラーを輩出する。

2014年4月、カレッジオブセラピーの卒業生であるスタッフに会社を譲渡、同時に「オフィスレアリーゼ」を立ち上げ現在に至る。

高校時代から始めた演劇においては、20代の頃東京の劇団に所属し名脇役として演劇評論家の支持を得る。
その発声法や話術を活かした独特な講演・研修は神田節と呼ばれ、受講者を"元気づける"と全国よりリピートを含め年間300回以上もの依頼有り。

プライベートでは、42歳で女児出産。その後夫婦不和により45歳で戸籍上の離婚を実行するも、30年以上にわたる人生のパートナーとして同居を継続、現在に至る。

51歳で上智大学グリーフケア研究所に入学、さらにルーテル学院大学で認定心理士を取得、成績優秀賞を賜る。

2021年3月立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科卒業、修士取得。

【公職・役員】

1999年(平成11年)

北海道女性起業家ネットワーク 代表 ※1999年(平成11年)~2003年(平成15年)

2000年(平成12年)

北海道地方活性化員

2001年(平成13年)

広報広聴推進委員

北海道地方活性化員

北海道人事委員会 「北海道職員等採用上級試験における人物試験の評定員」 ※2001年(平成13年)~現在

2002年(平成14年)

経済産業局アントレプレセミナー 「ビジネスアイディアコンテスト審査員」

広報広聴推進委員
北海道地方活性化員
 

2003年(平成15年)

北海道経済部「北海道産業政策アカデミー委員」

2004年(平成16年)

札幌市経済局「札幌市新商品・新技術開発審査委員会委員」

2005年(平成17年)

札幌市経済局「札幌市新商品・新技術開発審査委員会委員」
 

【所属団体】

北海道産業保健推進センター特別相談員
日本カウンセリング学会会員

社会デザイン学会会員
心理相談員
認定心理士
厚生労働省認定産業カウンセラー
日本アンガーマネジメント協会認定シニアファシリテーター

【講演・研究テーマ】

■メンタルヘルス
■ワークライフバランス
■コミュニケーション
■コーチング、カウンセリング手法
■アサーティブトレーニング
■アンガーマネジメント
■キャリア教育
■女性のキャリアアップ研修
■管理職のための部下育成研修
■中堅社員研修
■子育て・教員幼稚園教諭研修
■結婚・夫婦関係のコミュニケーション
など


 

【講演実績】

人事院 開発局 厚生労働局 自衛隊 労働基準監督署 北海道庁ほか地方自治体 教育委員会 商工会議所 銀行 日本郵便株式会社 北海道電力 医師会・歯科医師会 赤十字病院 JR北海道 全日空 NTT AU
中小企業大学校 日立製作所 三菱電機 日本生命 三越  など

詳細は「オフィスレアリーゼ」へ
http://www.realiese.com/

【SNS】

★ツイッター
https://twitter.com/yuukokanda1108


★アメブロは
https://ameblo.jp/psychology-yukon

★note

https://note.com/kandayuko1108

★インスタグラム

https://www.instagram.com/yuukokanda

★facebook(公式ページ)
https://www.facebook.com/yukokanda.official

神田 裕子 代表挨拶

 

はじめまして。

カサンドラ・ラボの代表を務めます神田裕子です。

これから札幌から日本全国、いえ世界に向けてカサンドラ症候群について発信して参ります。

 

 心理カウンセラーとして活動を始めてから30年を過ぎました。

相談内容の半数は発達障害を抱える当事者やそのご家族またはパートナーで、その方々の生きづらさに向き合ってきました。

最近では、産業カウンセラーとして契約している企業・組織の職員の方々から、対処方法を尋ねられる機会も増えました。

 

私がカウンセリングを始めた頃は、発達障害という言葉は一般的ではありませんでした。

それが、ここ15~20年ばかりの間に少しずつ一般化し、皆さんに認知されてきました。

いっぽうで「私って発達障害だから」と冗談で言ってみたり、相手を茶化す人もいます。

さらに、発達障害だと決めつけることで差別につながっているケースもみられ、残念に思います。

 

カサンドラ症候群については、正式な医学用語ではありませんが、精神科・心療内科においても専門外来が設置されるなど、世間にも広まりつつあります。

しかしながら、名称がつけられたギリシャ神話のように、悩みを誰に打ち明けても信じてくれないという環境が彼ら・彼女らを苦しめています。

 

自助グループが各地に誕生しています。

ほとんどが心の痛みをシェアする活動が中心です。

カサンドラの中にも、ご自身もまた発達障害を抱えている人がいて傷つく現状、発達障害すべてを敵対視し不満が募るメンバーがいる、そしてメンバー同士の不幸比べによる仲違いなど、多様化するグループ内でも問題が生じているようです。

カサンドラ・ラボでは、カサンドラ予備軍も含めて「発達障害とはどんなものか」を知るところからスタートし、家族やパートナーの言動が周囲に理解されない現状を踏まえて、次のことを実施していきます。

 ①発達障害とカサンドラ症候群の知識を得る場の企画・運営

 ②カサンドラ同士が交流できる機会の設置ならびに紹介

 ③精神科・心療内科や弁護士、カウンセリング等専門家の紹介

 ④カサンドラの抱えている課題についての調査と抽出

 ⑤社会や国や自治体等への提言

それぞれが「生きやすい」社会となるために活動して参ります。活動中は、心理カウンセラーとしてのみならず、「ソーシャルデザイナー」として社会制度や社会環境を変革していくお手伝いができたらと考えています。

一人一人の力では限りがあります、どうぞ皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

bottom of page